スロット収支計算(21.27レート対応)

ツール概要

消費税増税に伴い、地域によって交換率やメダル購入レートが多種多様となってきています。

このレート変動により獲得した枚数が一体何円になるのか分かりにくくなりました。

本ページではプログラムにより収支計算を行います。

入力値

店情報
メダル貸枚数
1000円で借りられるメダル枚数
交換率
100円換金に必要な枚数
最小換金単位
特殊景品の最小換金単位
支出情報
投資額(現金)
投資していない場合は0をセット
投資枚数(貯玉)
投資していない場合は0をセット
獲得枚数

結果

店情報
メダル1枚の価格
借りる時
メダル1枚の価格
返す時(換金時)
実質交換率
メダルを借りるレートを考慮した実質交換率
収支情報
投資枚数
現金 + 貯玉
獲得枚数
差枚
換金可能枚数
最小換金単位で換金可能額
余り
収支
余りを含めた
収支
余りを含めない

参考情報

貯メダル使用枚数(46枚貸し)

1回:46枚
2回:92枚
3回:138枚
4回:184枚
5回:230枚
6回:276枚
7回:322枚
8回:368枚
9回:414枚
10回:460枚

貯メダル使用枚数(47枚貸し)

1回:47枚
2回:94枚
3回:141枚
4回:188枚
5回:235枚
6回:282枚
7回:329枚
8回:376枚
9回:423枚
10回:470枚

端数が出るケース

想定ケース

・メダルを返す時:47枚で1000円
→ 交換率=4.7枚

・最小換金単位=500円

・獲得枚数=123枚

結果

・交換率(円):21.277円

・獲得枚数→円換算:約 2617.02円

・景品交換する金額:2500円
(500円の最大公倍数)

・交換枚数:118枚
(2500円 ÷ 21.277枚 = 117.5枚 切り上げ)

・余り枚数:5枚
(123枚 - 118枚)

118枚は円換算すると2510.64円となりますが(118枚 × 21.277円)、
景品交換する金額は2500円となり、端数の10.64円は切り捨てになります(お店の得)。

2617.02円の内訳

・2500.00 円 → 換金
・ 106.38 円 → 余りメダル5枚
・  10.64 円 → 切り捨て