6号機ジャグラー 出玉内訳割合一覧表

6号機ジャグラーの出玉に対する各役の「内訳割合」を設定ごとに算出し、機種の特性や各役の割合について考察してみました。

  • 内訳割合とは?
  • 出玉内訳割合一覧表
  • 出玉の内訳で最もウェイトを占めている役
  • ブドウ割合
  • BIG割合
  • REG割合
  • ボーナス合算割合
  • 小役合算割合
  • 特定役合算割合
  • ゴーゴージャグラー3は荒れやすい?
  • 荒れにくいジャグラーは?
  • まとめ

内訳割合とは?

マイジャグ5設定6の出玉内訳

上図はマイジャグラー5(設定6)の出玉内訳割合を表した円グラフになります。
※チェリー狙い時

機械割は約111.6%とされていますが、その出玉の内訳について、各役が占める割合を示したものになります。

この例では、

BIG:31.3%
REG:12.5%
ブドウ:42.1%
リプレイ:12.3%
チェリー:1.8%

という値になっており、一番割合が高いのが「ブドウ」であることが分かります。

出玉内訳割合一覧表

全ジャグラー全設定全役の出玉割合を算出して、一覧にまとめました。

ジャグラー全役出玉内訳割合一覧表

出玉内訳割合一覧表(全設定平均値)

次に機種ごとの特性を比較するために、設定1~設定6の割合平均値を求めて一覧にしました。

ジャグラー出玉内訳割合一覧表(全設定平均)

出玉の内訳で最もウェイトを占めている役

全ジャグラー全設定において一番ウェイトを占めている役は共通して「ブドウ」であることが分かります。

ブドウの割合は全体の出玉に対して、40.31~45.77%となりました。

最高値

マイジャグ設定1:45.77%

最低値

ミスジャグ設定6:40.31%

ブドウ割合

ブドウの割合は高設定ほど低くなる傾向があります。
これは高設定ほどボーナス確率が良くなり、ボーナスのウェイトが増すためです。

割合の設定差が持つ意味

「割合の設定差が大きい」=「設定判別が有効」という方式は成り立たないと考えています。

大事なのはその設定差がどこから来ているものなのかということです。

割合の設定差が出来る原因は大きく2つると考えています。

1つは「当選確率の設定差によるもの」、もう1つは「他要素の影響からきているもの」があります。

前者であれば設定判別に有効な項目となりますが、後者の場合は必ずしも設定判別に有効な項目とはなりません。

例えば、ブドウ割合の設定差が一番大きな機種は「ウルトラミラクルジャグラー」で、4.59%の設定差があります。

しかしながら、ウルミラのブドウ確率は現状の解析値で「1/5.940~1/5.929」と、ほぼ設定差が値となっています。
それにも関わらず割合の設定差が大きくなっているのは他要素(ボーナス等)の影響に他なりません。

このように、割合でデータを見る際は設定差があっても、必ずしもその役が判別要素になるとは限らないという点に注意が必要です。

ブドウ割合の設定差が小さい機種:
「ゴーゴージャグラー」、「ミスタージャグラー」、「アイムジャグラー」あたり。

ブドウ割合の設定差が大きい機種:
「ウルトラミラクルジャグラー」「マイジャグラー」「ファンキージャグラー」あたり。

ブドウ割合設定差
機種設定差
アイムジャグラーEX2.95%
マイジャグラーⅤ3.94%
ファンキージャグラー23.98%
ハッピージャグラーVⅢ3.42%
ゴーゴージャグラー31.84%
ジャグラーガールズSS3.83%
ミスタージャグラー2.80%
ウルトラミラクルジャグラー4.59%

※最も高い値と低い値の差分

BIG割合

割合幅

29.53~33.64%

最高値

ウルミラ設定6:33.64%

最低値

ハッピー設定2:29.53%

機種による特性

どの機種も概ね30~31%と機種による大きな違いは確認できませんでした。

最もBIG割合の平均値が高いのは「ウルミラ」で31.53%。
ウルミラは比較的、BIG主体の特性があると言えます。

設定差

「アイム」「ゴージャグ」「ミスジャグ」は比較的、BIG割合の設定差が小さい機種といえます。
その値は1%未満と、設定が変わってもBIGの出玉に対する寄与率が変化しないことが分かります。

逆に「ウルミラ」「ガールズ」「ファンキー」あたりは、BIG割合の設定差が大きくなり、
高設定ほどBIG割合が大きくなります。
これは高設定ほどBIGで増やしていく機種の特徴があると言えるかもしれません。

BIG割合設定差
機種設定差
アイムジャグラーEX0.51%
マイジャグラーⅤ1.53%
ファンキージャグラー22.26%
ハッピージャグラーVⅢ2.23%
ゴーゴージャグラー30.85%
ジャグラーガールズSS2.53%
ミスタージャグラー0.94%
ウルトラミラクルジャグラー3.33%

※最も高い値と低い値の差分

REG割合

割合幅

7.37~12.48%

最高値

ゴージャグ設定6:12.48%

最低値

アイム設定1:7.37%

高設定の傾向

高設定になればなるほどREG割合が増えていることが分かります。

低設定域(設定1~設定3)においては約7~10%なのに対し、
高設定域(設定4~設定6)においては約10~12.5%に上昇します。

機種による特性

9.07~10.86%と、BIG同様、機種による大きな違いは確認できませんでした。

最もREG割合の平均値が高いのは「ゴージャグ」で10.86%。
比較的、REG偏向の傾向があると言えます。

設定差

「アイム」「マイジャグ」はREG割合の設定差が大きくなり、高設定ほどREG割合が大きくなります。
高設定ほど「REGが多くて残念・・・」という現象が起きやすい機種と言えるかもしれません。

「ウルミラ」「ハッピー」「ガールズ」「ゴージャグ」も高設定ほどREG割合が大きくなりますが、
その設定差は比較的小さい値となっています。

REG割合設定差
機種設定差
アイムジャグラーEX4.51%
マイジャグラーⅤ4.50%
ファンキージャグラー23.60%
ハッピージャグラーVⅢ3.11%
ゴーゴージャグラー33.35%
ジャグラーガールズSS3.03%
ミスタージャグラー3.67%
ウルトラミラクルジャグラー2.86%

※最も高い値と低い値の差分

ボーナス合算割合

割合幅

37.65~44.11%

最高値

ウルミラ設定6:44.11%

最低値

マイジャグ設定1:37.65%

最もボーナス割合が高いのはウルミラの設定6で44.11%。
逆にウルミラの小役合算割合は55.89%と全ジャグラー全設定の中で最も低い値です(※小役合算については後述)。

このことから、ウルミラの設定6は歴代6号機ジャグラーの中で最もボーナスにより出玉を増やす機種&設定と言えると思います。

機種による特性

どの機種も40%程度と大きな違いはありませんでした。

最もボーナス割合の平均値が高いのはゴージャグで41.68%。
ゴージャグは他の機種に比べてボーナス主体の特性があると言えます。

小役合算割合

割合幅

55.89~62.35%

最高値

マイジャグ設定1:62.35%

最低値

ウルミラ設定6:55.89%

全ジャグラー全設定においてボーナスよりも小役のほうが割合が高いことが分かります。

ジャグラーの出玉のおおよそ6割は小役で構成されているのは意外に感じる方も多いのではないでしょうか?

ボーナスよりも引きやすい小役で出玉の約6割を構成しているジャグラーは、AT機、スマスロといった機種に比べてマイルドと言われる所以はここにあると思います。

機種による特性

どの機種も59%程度と大きな違いはありませんでした。

最も小役割合の平均値が低いのはゴージャグで58.32%。
前述のボーナス割合が高いのがゴージャグだったので、その裏返しの結果と言えます。

特定役合算割合

次に、「特定役合算」の割合に注目します。
チェリー、ベル、ピエロの3役合算値ですね。

割合幅

2.34~4.58%

最高値

ミスジャグ設定1:4.58%

最低値

ファンキー設定6:2.34%

機種による特性

割合の高い機種:
「ミスタージャグラー」「ハッピージャグラー」など。

特にミスタージャグラーは全設定の平均値で4.48%と、ダントツでその割合が高くなっています
次点はハッピージャグラーで、平均値は3.44%となりました。

割合の低い機種:
上記以外は軒並み平均値で2.6%程度となりました。

いかにミスタージャグラーの目押しが機械割アップに有効であるかが分かる結果となりました。

ゴーゴージャグラー3は荒れやすい?

最後に注目すべきは「ゴーゴージャグラー3」の低設定域(設定1~設定3)における小役合算の割合です。

他のジャグラーシリーズでは概ね60~62%程度ですが、ゴージャグに至っては58.99~59.69%と小役の比率が低くなっていることが分かります。

逆に言えばその分、ボーナスに出玉が偏っている機種とも言えます。

ボーナスと小役どちらが引きやすいか?
それは当然、小役です。

ゴージャグは引きやすい小役の割合が低く、引きにくいボーナスの割合が高いため、荒くなりやすいんですね。

※個人的な考えではゴージャグの乱数自体が特別荒れやすわけではなく、構成される役の出玉内訳割合に起因していると考えています。
ジャグラーシリーズで使われている乱数は同じ仕組みで、構成される役の割合が荒れやすいか荒れにくいかに影響していると考えています。

荒れにくいジャグラーは?

逆に「マイジャグラー5」の低設定域における小役合算の割合は61.11~62.35%となり、全ジャグラー中、最も小役合算の割合が高くなっています(低設定域に限り)。

マイジャグラー5は他ジャグラーに比べて荒れにくいといえるかもしれません。

まとめ

・全ジャグラー全設定で最もウェイトを占めているのは「ブドウ」。

・ウルミラは最もBIG主体の特性あり。

・ゴージャグは最もREG偏向の特性あり。

・ウルミラの設定6は歴代6号機ジャグラーの中で最もボーナスにより出玉を増やす機種&設定。

・ジャグラーの出玉のおおよそ6割は小役で構成されている。

・BIG割合、REG割合、小役合算割合は機種による大きな違いは見られなかった。

・特定役合算割合が最も高いのはミスタージャグラー。目押しが機械割アップに有効。

・ゴーゴージャグラー3はボーナス割合が高いため荒れやすい可能性。

・マイジャグラーは小役割合が高いため荒れにくい可能性。

(参考資料)期待値一覧表

ジャグラー全役期待値一覧表

前述の出玉内訳割合を算出するにあたっては、各役の期待値(期待枚数)を求める必要があります。

参考までに各役の期待値一覧表も掲載します。

機械割について:

公表値:
メーカー公表の機械割

チェリー狙い:
チェリー取得率100%、ベル及びピエロ取得率0%の場合の機械割

完全技術:
全役を100%取得した完全技術介入時の機械割